診療内容(医科)

診療内容

対象疾患:私が得意とする病気は下記の通りです。

1) 頭痛(ストレス性や片頭痛)、項部痛、五十肩、腰痛などの痛み
→ できるだけ鎮痛剤は使用せず、安定剤と筋弛緩剤などで治療します。うなじに触るだけで、あなたのストレス度をピタリと診断出来ます。ただし、後頭神経痛や坐骨神経痛などの激しい痛みには局所のブロック注射や鎮痛剤の点滴注射も行います。

2) 脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳動脈硬化症
→ 眼底検査とMRI、ABI、頸動脈エコーなどで脳動脈硬化の程度を正確に把握し、脳血流改善剤や抗血小板薬を投与します。もの忘れや認知障害など脳梗塞後遺症に対しても積極的な治療を行います。

3) 高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病
→ たとえば、血圧が高い方に1回の血圧測定だけで降圧剤を投与することはしません。まずは、血圧と心電図、動脈血酸素飽和度を少なくとも30分間はモニターします。それによって降圧剤が必要と判断した場合にのみ少量の降圧剤を投与します。これまで、血圧が高いまま放置していて、脳出血を発症された方をたくさん見てきたので、血圧は慎重かつ繊細にチェックし、コントロールします。そして、減塩やダイエット、「油」の指導などきめ細かくさせて頂きます。
 「サラダ油をやめて、外食に最大限留意し、健康油にチェンジした」だけで、わずか3ヶ月後に699mg/dLの中性脂肪(トリグリセライド)の値が190mg/dLに激減し、HbA1Cも7.2%から6%に低下した人(名古屋某社の社長さん)がいます。にわかには信じられないかも知れませんが、サラダ油からできるヒドロキシノネナールは膵臓のβ細胞をも障害しているのです。生活習慣病に対しては、「医食同源」を実践し患者さんと病気を克服できた喜びを共有したいと思います。

4) 早期アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)
→ まずは、Benton & RBANS検査でスクリーニングを行った上で、必要に応じウエクスラー記憶力検査を追加検査します。これによって、同年代の正常者と比べて近時記憶力や注意力&集中力がどの程度劣っているか否かを客観的に数量化します。平均点以下の方については、MRIを行い海馬(かいば)や楔前部(けつぜんぶ)、後部帯状回(帯状回)などの微妙な萎縮の有無をチェックします。これで、疑いが強くなった場合はさらに金沢大学病院と隣接の先進医学センターにて局所脳血流検査(CBF)とポジトロン断層撮影(PET)を行います。以上により、アルツハイマー病をきわめて早期に見つけ出すことが出来ます。詳細は、私の著書(ダイナミックセラーズ出版)をご覧ください。

5) 不眠症、ことに睡眠時無呼吸症候群、うつ病、心身症、てんかん
→ 可及的に睡眠薬を使用せず、カウンセリングと安定剤およびC-PAP療法などで治療します。うつ病や心身症に対しても、十分なカウンセリングを行った上で、まずは「油」の指導を行い、抗うつ剤の使用は最小限にとどめます。てんかんについては、専門的な投薬治療を行います。
  
6) その他、外来で行える小手術やけが&やけどの処置、予防接種(インフルエンザと肺炎球菌ワクチンなど)、セカンドオピニオンも行います。どの医者、どの病院にかかったら良いか、わからない場合、気軽にご相談ください。5分程度なら、電話でのご相談にも無料で対応させて頂きます。

7) さらに、交通事故や労災事故の後遺症として高次脳機能障害をきたし、若年性認知症と診断された方には、ハイレベルの自賠責診断書を書きます。弁護士や裁判所書記官を介してのご依頼でも結構です。過去に、他病院での後遺症診断で750万円の慰謝料に相当と認定された方の補償額が私の再認定で一挙に4,500万円になった例もあります。ただし、初診から診断書の作成まで2〜3ヶ月を要します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 初診の患者さんで、特殊な画像検査(MRIやPETスキャンなど)の必要がある場合は、診療情報提供書を作成し、紹介病院の予約をさせて頂きます。緊急性の高い疾患については、当日のうちに採血、心電図検査、レントゲン検査、内視鏡検査、CTないしMRI検査のすべてを行い、必要に応じ、提携病院の扇翔会・南ヶ丘病院に入院の手続きを取らせて頂きます。また、手術が必要と考えられた場合、最適の病院と信頼出来るドクターを紹介させて頂きます。

 脳トレパソコン:ご自分のもの忘れの程度を知るために、希望者には脳トレ用のパソコンのレンタルを行なっています。SOUKENという総合健康開発研究所が開発し、私が監修したソフトを用いたものです。パソコン上で、アシスタントの指導を受けつつ脳を活性化します。1時間程度の所要時間です。国内では唯一のものですので、ぜひお試し下さい。使用料は1回1000円です。

 著書が待合室にありますので、食用油に関してより詳しく知りたい方はその場で御購入頂けます。

診察時間

 本クリニックにおける診療以外に、扇翔会・南ヶ丘病院や金沢大学病院においても外来診療や、医学生の教育・大学院生の研究指導を行なっています。また、講演活動も行なっているため、不在で臨時休診している場合があります。初めて来られる方や遠隔地から来られる方は、あらかじめ電話にてご確認の上でご来院下さい。また、再診の方は院内の掲示やモニターテレビにて、次回来院時の診療状況をご確認下さい。